冬散歩 その1
娘と孫と主人と一緒に、笠間市に出掛けて来ました。
”何処か手頃な公園で遊ばせようか”と言う事で、あちこちググっていて、その画像から「笠間芸術の森なんで良さそうじゃない?」と言うことに。
そこへはここ数年、5月と冬場にかならず陶器市に出掛けているので、何となく足を運びやすいというか、馴染みがあります。
でも、その中にある公園へは行ったことなかったので、どんな感じになってるのか楽しみでした。
で、どうせだったら他に何か催しとかやってないかな?と調べてみると、何と昨日今日と”音楽フェスを開催中”でした。
しかも入場料かかるみたいだし…。でも、公園ゾーンで遊ぶだけなら、お金はかからないはず!と。
まずはその前に腹ごしらえという事で、その前をスルーして笠間稲荷神社の表参道周辺へ。
そんな中、食欲旺盛で腹ペコの孫は、待ちきれず車の中で、娘の作ったお弁当をなんと早弁(笑)

その後、私たちは、ベビーカー入店オッケーの喫茶店?の様なお店で、オシャレランチ。
最初に、確実に一息で飲み干せちゃうくらいのエスプレッソ。添えられた金平糖が可愛いでしょ?

からの、メインのお膳。コーンスープが濃厚で美味しかったです。(やっぱりいつも飲んでいるインスタントとは違う)←比べるな!ってな話。

入っていたお饅頭の焼き印がなんともかわいい。

で、この時期の笠間市と言えばの”モンブラン”を大人3人でシェア(孫は上の栗の部分を少しだけ)中の栗の混ざったホイップクリームが美味しかったです。

途中から、隣のテーブル高齢のご夫婦とその娘さんと、お孫さんらしき4人組が座られたのですが、
そのお爺さんが孫のことが気になるらしく、チラチラとこちらを見ていたのですが、それを孫も即座に感知して、笑顔で愛想を振りまいていたのが、笑えました(笑笑)
その後、参道のいつも寄るお店で、野菜を、また、事務所の玄関に飾る手ぬぐいを買いました。
今回は青色系か緑色系が欲しくて、ちょうどドンピシャな物がありました。やったぁ!
額に入れて飾ります。

駐車場までの、道に忠臣蔵の大石蔵之介の像が、(ゆかりの地らしいです)また、寒い中でも、健気に咲こうとしている椿の蕾を発見しました。


さぁ、空気がさらに冷たくなってきましたが
いよいよ、公園に向けて出発です。
その様子は、また、次回です。